Item
イノシトールダイエット玄米珈琲
*3袋お買い上げにつき、1袋を無料で合計4袋をお届けします。
この玄米珈琲は、黒焼きした玄米を粗挽きにして、米ぬかに含まれている脂質代謝栄養素「イノシトール」をブレンドした新しいスタイルの珈琲です。
こんな悩みはありませんか?
・ 体調が優れない
・ カラダの冷えを感じる
・ 肥満が気になる
・ 食べ過ぎ飲みすぎで内臓脂肪が多い
・ 便秘気味
・ コレステロールが高い
・ 肝臓の脂肪が多い
・ 胃腸の調子が悪い
そんな方にお勧めなのがイノシトールを3000mgブレンドした「玄米珈琲」です。
味は玄米の甘みがあり、深いコクとやさしい苦味が特徴で、抽出色は珈琲のように黒に近い茶褐色です。まるで珈琲のような味わいです。
玄米にはカフェインが入ってないので、お子様からお年寄りまで安心して飲むことができます。
また、珈琲を飲めない妊婦さんにもお勧めします。
*玄米に含まれている栄養素・・・タンパク質、食物繊維、フィチン、イノシトール、ビタミンB1、B2、B6、GABA(γ-アミノ酪酸)、カリウム、マグネシウム、ナトリウム、カルシウム、鉄、亜鉛、銅など。
玄米の中には、ビタミンやミネラルや酵素がたくさん含まれています。しかし、脂溶性であるために胃腸での分解が難しく、ほとんどの栄養素が体外に排出されてしまいます。
黒焼きは、日本古来から伝わる製法で、玄米をじっくりと焙煎して、写真のように黒くなるまで焼きあげたものが黒焼き玄米の「玄米珈琲」です。
*日本古来からの黒焼き食品は、梅干、昆布、熊笹なども食されています。
【ホットの場合】
ご家庭にある急須(ポット)とカップをご準備ください。
玄米珈琲は粗挽きにしてティーバッグに詰めてあります。バッグの素材も味を損なわない素材を使用しました。煎り立てをパックするので、すべて手作業で詰めております。
急須またはポットにティーバッグを1個入れてください。(350ml程度の大きさの場合)
お好きな濃さにあわせて、200ml〜250mlの熱湯をゆっくり注いでください。
蓋をして4分から5分待ちます。
4、5分待った後に、急須を少し水平に廻し、急須内のバッグをゆらします。その後にゆっくりとカップへ注いで出来上がりです。
最近流行りのフレンチプレス抽出に似た淹れ方ですね。お茶の世界でも微粉末のある、深蒸し煎茶の方が旨味があって主流になっています。
急須で淹れる玄米珈琲は、旨味にこだわる抽出法です。
少し薄くはなりますが、この方法だと1バッグで2回目まで飲む事ができます。1回目が250ml、2回目が250ml、合計500ml楽しめます。
また、急須は陶器ですので保温性にすぐれ、玄米珈琲が冷める事なく淹れることが可能です。
★急須やポットがない場合は、大きめのマグカップにバッグを入れ、熱湯を注いでお飲みください。耐熱性のステンレスボトル(500ml)に入れても美味しく飲むことができます。
★水出し抽出で淹れることも可能です。
【アイスの場合】
大きめの急須(ポット)と湯呑みを1客準備して、湯呑みに氷を多めに入れておきます。
急須の中にティーバッグを入れて熱湯を100ml程度注ぎます。
5分経過したら湯飲みに氷を少し残して急須の中に入れてください。
急須内の氷が解けたら湯飲みに注いで出来上がりです。
ティーバッグ仕様なので、玄米珈琲を量ったり、淹れた後の処理も簡単です。新たに淹れる場合も急須内に新しいティーバッグを入れて続けて使用できて便利です。
急須の大きさや形は多種多彩。お気に入りのマイ急須やマイポットで、玄米珈琲を楽しんでください。多人数の時は、大きめの急須にティーバッグを2個〜3個入れてお使いください
品名:玄米加工食品
名称:ダイエット玄米珈琲
原材料名:玄米(無農薬、無化学肥料栽培)宮崎県産、イノシトール
内容量:8g×10個
賞味期限:約1年
保存方法:高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。
この玄米珈琲は、黒焼きした玄米を粗挽きにして、米ぬかに含まれている脂質代謝栄養素「イノシトール」をブレンドした新しいスタイルの珈琲です。
こんな悩みはありませんか?
・ 体調が優れない
・ カラダの冷えを感じる
・ 肥満が気になる
・ 食べ過ぎ飲みすぎで内臓脂肪が多い
・ 便秘気味
・ コレステロールが高い
・ 肝臓の脂肪が多い
・ 胃腸の調子が悪い
そんな方にお勧めなのがイノシトールを3000mgブレンドした「玄米珈琲」です。
味は玄米の甘みがあり、深いコクとやさしい苦味が特徴で、抽出色は珈琲のように黒に近い茶褐色です。まるで珈琲のような味わいです。
玄米にはカフェインが入ってないので、お子様からお年寄りまで安心して飲むことができます。
また、珈琲を飲めない妊婦さんにもお勧めします。
*玄米に含まれている栄養素・・・タンパク質、食物繊維、フィチン、イノシトール、ビタミンB1、B2、B6、GABA(γ-アミノ酪酸)、カリウム、マグネシウム、ナトリウム、カルシウム、鉄、亜鉛、銅など。
玄米の中には、ビタミンやミネラルや酵素がたくさん含まれています。しかし、脂溶性であるために胃腸での分解が難しく、ほとんどの栄養素が体外に排出されてしまいます。
黒焼きは、日本古来から伝わる製法で、玄米をじっくりと焙煎して、写真のように黒くなるまで焼きあげたものが黒焼き玄米の「玄米珈琲」です。
*日本古来からの黒焼き食品は、梅干、昆布、熊笹なども食されています。
【ホットの場合】
ご家庭にある急須(ポット)とカップをご準備ください。
玄米珈琲は粗挽きにしてティーバッグに詰めてあります。バッグの素材も味を損なわない素材を使用しました。煎り立てをパックするので、すべて手作業で詰めております。
急須またはポットにティーバッグを1個入れてください。(350ml程度の大きさの場合)
お好きな濃さにあわせて、200ml〜250mlの熱湯をゆっくり注いでください。
蓋をして4分から5分待ちます。
4、5分待った後に、急須を少し水平に廻し、急須内のバッグをゆらします。その後にゆっくりとカップへ注いで出来上がりです。
最近流行りのフレンチプレス抽出に似た淹れ方ですね。お茶の世界でも微粉末のある、深蒸し煎茶の方が旨味があって主流になっています。
急須で淹れる玄米珈琲は、旨味にこだわる抽出法です。
少し薄くはなりますが、この方法だと1バッグで2回目まで飲む事ができます。1回目が250ml、2回目が250ml、合計500ml楽しめます。
また、急須は陶器ですので保温性にすぐれ、玄米珈琲が冷める事なく淹れることが可能です。
★急須やポットがない場合は、大きめのマグカップにバッグを入れ、熱湯を注いでお飲みください。耐熱性のステンレスボトル(500ml)に入れても美味しく飲むことができます。
★水出し抽出で淹れることも可能です。
【アイスの場合】
大きめの急須(ポット)と湯呑みを1客準備して、湯呑みに氷を多めに入れておきます。
急須の中にティーバッグを入れて熱湯を100ml程度注ぎます。
5分経過したら湯飲みに氷を少し残して急須の中に入れてください。
急須内の氷が解けたら湯飲みに注いで出来上がりです。
ティーバッグ仕様なので、玄米珈琲を量ったり、淹れた後の処理も簡単です。新たに淹れる場合も急須内に新しいティーバッグを入れて続けて使用できて便利です。
急須の大きさや形は多種多彩。お気に入りのマイ急須やマイポットで、玄米珈琲を楽しんでください。多人数の時は、大きめの急須にティーバッグを2個〜3個入れてお使いください
品名:玄米加工食品
名称:ダイエット玄米珈琲
原材料名:玄米(無農薬、無化学肥料栽培)宮崎県産、イノシトール
内容量:8g×10個
賞味期限:約1年
保存方法:高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。

¥1,620